お知らせ
◎防火対象物点検、防災管理点検対応可能です。☞≪Bouten菅原≫
※取扱っていない手続きについて
・消防設備の点検(=消防用設備等点検結果報告書)
・工事整備対象設備等着工届(工事計画書含む)
・消防用設備等設置届出書(設備免除の特例申請含む)
・火災予防条例に基づく各種設備の設置に関する手続き
・危険物に関する手続き
<継続的にご依頼を希望される方へ>
防火防災管理者の変更が頻繁にある場合等で、継続的なご依頼を希望される方は事前にご相談ください。料金等調整致します。
料金のご案内
【共通事項】
※原則、下記料金表を基に御見積書を作成しますが、建物状況(複雑な構造等)により金額を変更する場合がございますのでご了承願います。
※お支払い方法は、現金又は銀行振込になります。
※下記表にない業務についてもご相談可能です。
※下記料金表は予告なく変更する場合がございます。
費用を抑えたい方にお得なサービス
・書類の作成方法が分からない
・消防法等を読む時間がない
・消防法等を読んだけどよくわからない
・少しでも費用を抑えたい
・何度も消防署に聞くのが億劫
・消防署に相談したが、よくわからない
・ちょっとしたことを聞きたい など
相談業務 | 内 容 | 報酬額 (税込:先払) |
---|---|---|
◆消防計画のご相談 ご相談時間:2時間(1日1時間でも対応可能) ご依頼時に日程等お伝えください。 【ご相談方法】 ・テレビ電話(「ZOOM」または「LINE」)、電話(LINE電話のみ) お客様発信のお電話であれば、LINE以外でも可能です。 ZOOM利用の場合は1日1時間となります。 ※ご相談内容についての文章でのやり取りはありませんのでご注意ください。 ※ZOOM希望の方は弊所から招待用URLをお送りします。 ※予めアプリを取得してください。 【目的】 ご依頼者様がご自身で各種書類を作成し、管轄の消防署へ提出できること。 |
【含まれるもの】
①防火防災管理者選任(解任)届出書 ②消防計画作成届出書(表紙) ③消防計画作成届出書(中身) 上記①~③の作成方法や各事項の意味などお答えします。 ※含まれないもの ・書類作成 ・消防機関への提出 ・現地調査 ・誤字脱字等の確認 |
8,800円
※振込手数料はお客様負担になります |
報酬額一覧表
・防火防災管理者の変更に伴う消防計画の作成は変更ではなく「新規」になります。
届出名称 | 内 容 | 報酬額 (税抜) |
---|---|---|
防火・防災管理者選任(解任)届出書 | ※消防計画も同時に依頼される場合は、6,000円になります。
※お客様が既に作成した書類を弊所が消防署に提出する場合も同額の料金を請求します。【理由】書類に間違いがないかチェックする必要があり、書類作成とほとんど変わらないため |
10,000円 |
【新 規】 消防計画作成(新規)届出書(計画内容を含む) |
小規模(占有面積が500㎡未満の場合(防災管理者が必要な建物は除く)) | 45,000 円 |
小規模(防災管理者が必要な建物で占有面積500㎡未満の場合) | 50,000 円 | |
中規模(占有面積が500㎡以上10,000㎡未満の場合) | 55,000 円~120,000円 | |
大規模(占有面積が10,000㎡以上) | 130,000 円~ | |
【変 更】 消防計画作成(変更)届出書(以前の計画があり、大幅な変更がない場合)大幅な変更がある場合は新規の価格になります。 |
小規模(占有面積が500㎡未満の場合(防災管理者が必要な建物は除く) | 25,000 円 |
中規模(占有面積が500㎡以上5,000㎡未満の場合、防災管理者が必要な建物で占有面積500㎡未満の場合) | 30,000 円 | |
大規模(占有面積が5,000㎡以上、防災管理者が必要な建物で占有面積が500㎡以上の場合) | 50,000 円~ | |
◎再依頼 | 過去にご依頼頂いた方からの再依頼(例:防火管理者変更に伴い新たに届出が必要になった場合など) | 要相談(一度目のご依頼よりお安く対応します) |
統括防火(防災)管理者選任(解任)届出書 | 各テナントへの連絡、調整は業務に含まれておりません。ご依頼者にてご対応願います。(フォローは致します) | 16,000 円 |
全体についての消防計画作成(変更)届出書(計画内容を含む) | 小規模(延べ面積が500㎡未満の場合) | 65,000 円 |
中規模(延べ面積が500㎡以上、10,000㎡未満の場合) | 75,000 円~140,000円 | |
大規模(小規模、中規模に該当しない場合) | 145,000 円~ | |
管理権原者変更届出 | 10,000円 | |
消防法令適合通知書交付申請(各種) | 申請書+消防検査立会+アドバイス ※消防検査において不備が判明した場合に、その是正に関する事項についてはご依頼者様のご対応になります。(例:消防計画未提出→ご自身で作成又は弊所に別途依頼) |
100,000円 |
適マーク交付申請 | 申請書+消防検査立会+アドバイス | 100,000円 |
防火対象物点検特例認定申請 | 申請書+消防検査立会+アドバイス | 50,000円 |
防災対象物点検特例認定申請 | 申請書+消防検査立会+アドバイス | 50,000円 |
立入検査同行 | 改善(計画)報告書の相談、作成含む | 40,000円 (日単位) |
改善(計画)報告書等 | 立入検査の違反内容を確認のうえ、是正方法などを一緒に考えます。改善計画書の作成から消防署への提出まで対応します。
※1 こちらのサポートは「改善(計画)報告書」作成から管轄の消防署へ提出するまでです。各違反の是正完了までではございません。是正完了までのサポートは、個別に判断します。その場合は、別に料金が発生します。 |
①5,000円
②10000円~ ①現地確認不要なもの(未届出の場合など)、かつ、特別な判断(例:増築による消防用設備の増設など)が要らないもの ②現地確認必要なもの又は特別な判断が必要なもの |
防火対象物点検結果報告書の作成、提出(点検除く) | ※報告書の作成、消防署への提出のみ(※点検は除きます!) 必ず防火対象物点検有資格者による点検を受け、点検票が手元にある状態でご依頼ください。 ◎点検もご依頼される場合は、弊所の専用ページへ専用ページはこちら |
15,000円 |
防災管理点検結果報告書の作成、提出(点検除く) | ※報告書の作成、消防署への提出のみ(※点検は除きます!) 必ず防災管理点検有資格者による点検を受け、点検票が手元にある状態でご依頼ください。 ◎点検もご依頼される場合は、弊所の専用ページへ専用ページはこちら |
15,000円 |
防火対象物使用開始届出 | 必ずこちらのページをご確認ください | 60,000円 |
自衛消防組織設置(変更)届出書 | 要相談 |
届出名称 | 内 容 | 報酬額 (税抜) |
---|---|---|
防火・防災管理者選任(解任)届出書 | ※消防計画も同時に依頼される場合は、6,000円になります。
※お客様が既に作成した書類を弊所が消防署に提出する場合も同額の料金を請求します。【理由】書類に間違いがないかチェックする必要があり、書類作成とほとんど変わらないため |
10,000円 |
【新 規】 消防計画作成(新規)届出書(計画内容を含む) |
小規模 ※分類表参照 | 55,000円 |
中規模 ※分類表参照 | 65,000円~130,000円 | |
大規模 ※分類表参照 | 140,000円~ | |
【変 更】 消防計画作成(変更)届出書(以前の計画があり、大幅な変更がない場合)大幅な変更がある場合は新規の価格になります。 |
小規模 ※分類表参照 | 25,000 円 |
中規模 ※分類表参照 | 30,000 円 | |
大規模 ※分類表参照 | 35,000 円~ | |
◎再依頼 | 過去にご依頼頂いた方からの再依頼(例:防火管理者変更に伴い新たに届出が必要になった場合など) | 要相談(一度目のご依頼よりお安く対応します) |
統括防火(防災)管理者選任(解任)届出書 | 各テナントへの連絡、調整は業務に含まれておりません。ご依頼者にてご対応願います。(フォローは致します) | 15,000 円 |
全体についての消防計画作成(変更)届出書(計画内容を含む) | 小規模(延べ面積が500㎡未満の場合) | 75,000円 |
中規模(延べ面積が10,000㎡未満の場合) | 80,000円~145,000円 | |
大規模(小規模、中規模に該当しない場合) | 150,000円~ | |
管理権原者変更届出 | 15,000円 | |
適マーク交付申請 | 申請書+消防検査立会+アドバイス | 100,000円 |
防火対象物点検特例認定申請 | 申請書+消防検査立会+アドバイス | 50,000円 |
防災対象物点検特例認定申請 | 申請書+消防検査立会+アドバイス | 50,000円 |
立入検査同行 | 改善(計画)報告書の相談、作成含む | 40,000円 (日単位) |
防火対象物点検結果報告書の作成、提出(点検除く) | ※報告書の作成、消防署への提出のみ(※点検は除きます!) 必ず防火対象物点検有資格者による点検を受け、点検票が手元にある状態でご依頼ください。 ◎点検もご依頼される場合は、弊所の専用ページへ専用ぺージはこちら |
15,000円 |
防災管理点検結果報告書の作成、提出(点検除く) | ※報告書の作成、消防署への提出のみ(※点検は除きます!) 必ず防災管理点検有資格者による点検を受け、点検票が手元にある状態でご依頼ください。 ◎点検もご依頼される場合は、弊所の専用ページへ専用ページこちら |
15,000円 |
防火対象物使用開始届出 | 必ずこちらのページをご確認ください | 70,000円 |
防火対象物工事等計画届出書(要相談) | 必ずこちらのページをご確認ください | ※要相談(対応可能と判断した場合 60,000円~) ※防火対象物使用開始届出書と同時依頼の場合は割引致します。 |
自衛消防組織設置(変更)届出書 | 要相談 |
届出名称 | 内 容 | 報酬額 (税抜) |
---|---|---|
防火・防災管理者選任(解任)届出書 | ※消防計画も同時に依頼される場合は、6,000円になります。 | 10,000円 |
【新 規】 消防計画作成(新規)届出書(計画内容を含む) |
小規模(占有面積が500㎡未満の場合(防災管理者が必要な建物は除く)) | 50,000 円 |
小規模(防災管理者が必要な建物で占有面積500㎡未満の場合) | 55,000 円 | |
中規模(占有面積が500㎡以上10,000㎡未満の場合、防災管理者が必要な建物で占有面積が500㎡以上の場合) | 65,000 円~130,000円 | |
大規模(占有面積が10,000㎡以上) | 140,000 円~ | |
【変 更】 消防計画作成(変更)届出書(以前の計画があり、大幅な変更がない場合)大幅な変更がある場合は新規の価格になります。 |
小規模(占有面積が500㎡未満の場合(防災管理者が必要な建物は除く) | 30,000 円 |
中規模(占有面積が500㎡以上3000㎡未満の場合、防災管理者が必要な建物で占有面積500㎡未満の場合) | 40,000 円 | |
大規模(占有面積が3000㎡以上、防災管理者が必要な建物で占有面積が500㎡以上の場合) ※建物の状況により報酬額を変更します。 |
50,000 円~ | |
◎再依頼 | 過去にご依頼頂いた方からの再依頼(例:防火管理者変更に伴い新たに届出が必要になった場合など) | 要相談(一度目のご依頼よりお安く対応します) |
統括防火(防災)管理者選任(解任)届出書 | ※管理権原者が複数いる場合など、建物の状況により報酬額を変更します。
※各テナントへの連絡、調整は業務に含まれておりません。ご依頼者にてご対応願います。(フォローは致します) |
15,000 円 |
全体についての消防計画作成(変更)届出書(計画内容を含む) | 小規模(延べ面積が500㎡未満の場合) | 65,000 円 |
中規模(延べ面積が10,000㎡未満の場合) | 80,000 円~145,000円 | |
大規模(小規模、中規模に該当しない場合) | 150,000 円~ | |
自衛消防組織設置(変更)届出書 | 要相談 |
交通費等諸経費について(目安)
※()は使用開始届出書等の場合
地域 | 費用 |
---|---|
横浜市 | 3,500円(5,500円) |
川崎市、鎌倉市、藤沢市 | 3,500円(5,500円) |
東京都 | 5,000円~(7,000円~) |
横須賀市 | 5,000円~(7,000円~) |
逗子市、寒川町 | 4,000円(6,000円) |
千葉県 | 6,000円~(8,000円~) |
埼玉県 | 6,000円~(8,000円~) |
※1 上記の諸経費を超える場合は、実費として清算します。
※2 依頼内容により上記固定費が変動します。